手接神社で、ジャンプしてきました。

今回は、小美玉市にある手接神社に行ってきました。
手接神社は河童伝説が残る神社なんだそうです。
河童伝説って全国各地に残っていますね。
茨城県内だと、牛久沼の河童伝説も有名なのかな?
さて、手接神社の河童伝説はいったいどんな伝説なのでしょうか。
どうやら手の病気に霊験があるそうです。
手にまつわることなんですね。

さっそく境内に入ってみると、いました河童!!
思ったよりもはるかにしっかりした河童がいました。
リアルだ。
河童の下には説明文が書いてあります。

どれどれ…ふむふむ…
どうやらこの河童はいたずらをして手を切り落とされてしまったんだそうです。
そして、持っていかれてしまった手を返してほしいと泣いてお願いして、なんとか手を返してもらい、そのお礼に毎日魚を届けていたそうです。
そんな河童がある日突然魚を届けてこなくなってので不思議に思って様子を見に行くと、河童は川でお亡くなりになられていたそうです。
そんな河童を哀れに思い祀ったのがこの手接神社なんだとか
(詳しくは調べてみてくださいね)

う~ん。ここから何を学ぶのか?
それはあなた次第!!(丸投げw)
こういった伝説ってたくさんありそうですよね。
俄然、牛久沼の河童伝説が気になってきました。
次は牛久沼に行ってこよう!!
ありがとうございました。

店舗情報
手接神社
住所:茨城県小美玉市筑西市与沢1112
駐車場:有